従業員による未知のウイルス感染検知
標的型攻撃メールを「開かないようにする訓練」から、「気づく、知らせる、対処する」への転換
サイバー攻撃によるウイルス感染のほとんどは標的型攻撃などのメールによるものです。標的型攻撃メールによる未知のウイルス感染は、個人情報だけでなく機密情報の流出にもつながり、企業にとって大きな損失をもたらす身近な脅威です。さらにランサムウェアも情報破壊だけでなく、情報窃盗と脅迫を組み合わせた脅威に進化しています。しかしながら、振る舞い検知やサンドボックス、エンドポイント対策などのシステムによる防御には限界があります。
ほとんどのウイルス感染の原因がメールであることから、日本では「開かないようにする」不審メール訓練が一般的ですが、欧米では不審メールを「報告し対処する」対策が浸透してきています。
本セミナーでは、欧米の先進的な具体的な対策事例を紹介するとともに、従業員による不審メールの報告と対処のソリューションについて解説します。
セミナー日時・会場詳細
開催日 | 2017年4月12日(水) | 時間 | 15:30 ~ 18:00 |
参加費 | 無料 | 会場 | 大手町サンケイプラザ 3階
会議室312 |
出欠返信先 | [email protected] | 定員 | 35 |
会場
大手町サンケイプラザ 3階
東京都千代田区大手町1-7-2
03-3273-2230
各線「大手町駅」 下車A4・E1出口直結、JR「東京駅」 丸の内北口より徒歩7分
プログラム
15:30~16:00 | 受付開始・開場 |
16:00~ | 三輪 信雄 / Nobuo Miwa
S&J株式会社 代表取締役社長
講演テーマ:日本だけが遅れていた「標的型攻撃メール訓練」
これまで日本では、標的型攻撃メールの従業員対策として、不審メールを送信して、開封確認や開いた場合の教育を中心に進められてきました。 一方欧米では、「不審メールに気付いたら報告する」という対応に大きくシフトしています。 不審メールを報告するように従業員が行動することにより、未知のウイルス感染をいち早く発見したり、自社に対する攻撃の状況を正確に把握できるようになります。 本講演では、なぜ不審メールを報告することで、様々な課題が解決するのか、また、その方法について解説します。 |
16:30~ | ロイト・ベラニ/Rohyt Belani
Cofense, Inc. 代表取締役社長
講演テーマ:「従業員のアクティブな行動が企業セキュリティ強化のキーポイント」
昨今複雑化するサイバー攻撃に対し、Cofenseでは組織内の従業員教育を促すとともに、迅速な防御サービスを提供するフィッシング対策に特化したソリューションで多くの企業から高い評価を得ています。防衛、エネルギー、金融、ヘルスケア、製造などさまざまな産業の企業で採用されているCofenseのソリューションは、ユーザーのセキュリティに対する考え方を転換させるものです。 企業の既存のフィッシング対策とは一線を画すCofenseの独自のアプローチを、グローバル企業における最新事例とその効果を交えて紹介します。
|
17:00~18:00 | 質疑応答・懇親会 |
登壇者情報
ロイト・ベラニ/Rohyt Belani
Cofense, Inc. 代表取締役社長兼共同創業者
サイバーセキュリティー業界において15年以上のキャリアを持ち、2008年にフィッシュミーを設立。現在では300人を超える従業員を擁し、Fortune100に名を連ねる会社を含む世界の大手企業にサービスを提供。Deloitte Fast500、Inc. 5000など権威ある賞も数々受賞し、対フィッシングのソリューションを提供するグローバルカンパニーにまで成長させるだけでなく、また国防に関わる業界のカンファレンスからCNBC、ウォールストリートジャーナルなどのメディアにもスピーカー・コメンテーターとして参加し、幅広く活躍する。
三輪 信雄 /Nobuo Miwa
S&J株式会社 代表取締役社長
1995年より日本で情報セキュリティービジネスの先駆けとして事業を開始し、2003年に株式会社ラック代表取締役社長となる。また、政府系委員の経験も豊富で、政策策定に関わる提言を有識者として積極的に行っている。総務省CIO補佐官、政府CIO補佐官を経て、現在は総務省最高情報セキュリティアドバイザー他政府系有識者委員、上場企業セキュリティアドバイザーなど多数務める。
フィッシングメール対策に関するセミナー及び情報交換会を開催しますので、ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。
サイバーセキュリティーのエキスパートであるS&J株式会社 代表の三輪信雄氏とフィッシュミー CEO ロイト・ベラニ氏からフィッシングの脅威と、その対処法をご紹介します。
日付: 4月12日(水)
時間: 15:30 – 18:00
場所: 大手町サンケイプラザ 3階
イベントへの参加、また詳細をご希望の方は、ホームページをご覧ください。
-ホームページURL:cofense.staging.wpengine.com/tokyo_seminar
-出欠返信先:[email protected]hme.com